ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 京都デートの新定番!木屋町のフォトジェニックなおしゃれバー5...
イベント

京都デートの新定番!木屋町のフォトジェニックなおしゃれバー5選

# 京都デートの新定番!木屋町のフォトジェニックなおしゃれバー5選

京都の夜を彩る木屋町エリアは、高瀬川沿いの風情ある雰囲気と数多くの飲食店が集まる、デートスポットとして人気のエリアです。今回は、特に写真映えするおしゃれなバーを5つピックアップしてご紹介します。大切な人との時間を、よりスペシャルなものにしてくれること間違いなしのスポットばかりです。

1. L’Escamoteur(レスカモトゥール)

木屋町通りにひっそりと佇む、まるで秘密の隠れ家のようなバー「L’Escamoteur」。フランス語で「手品師」を意味する店名通り、ここではバーテンダーによる魔法のようなカクテル作りを目の前で楽しむことができます。

店内はヴィンテージ感溢れるインテリアで統一され、調度品の一つ一つまでこだわり抜かれています。特に写真映えするのは、炎や煙を演出に取り入れた幻想的なカクテル。暗めの照明の中で浮かび上がるその姿は、SNS映え間違いなしです。

予約推奨の人気店なので、デート前には必ず予約をしておくことをおすすめします。

2. K6(ケーシックス)

木屋町通と高瀬川の間に位置する「K6」は、築100年以上の町家をリノベーションした和モダンなバーです。

店内に一歩足を踏み入れると、古い梁や柱を活かしながらも洗練された空間が広がります。奥には坪庭があり、季節の移ろいを感じることができる京都らしさを堪能できるスポット。

カウンター席ではバーテンダーの技を間近で見られるほか、2階には少人数での会話を楽しめる空間もあります。日本の伝統的な材料を使ったオリジナルカクテルは、見た目も美しく写真に収めたくなること間違いなし。特に京都の季節を表現した「四季のカクテル」シリーズは必見です。

3. Bar Rocking Chair(バー ロッキングチェア)

木屋町通から少し入った路地にある「Bar Rocking Chair」は、その名の通り店内にロッキングチェア(揺り椅子)を配した遊び心あふれるバーです。

昼間は自然光が差し込む明るい空間、夜はキャンドルの灯りが幻想的な雰囲気を演出。特に窓際の席からは高瀬川を望むことができ、京都の風情を感じながらお酒を楽しめます。

フォトジェニックなポイントは、バーテンダーが一つ一つ丁寧に作り上げるフルーツカクテル。生の果物をふんだんに使い、見た目も華やかで美しいドリンクは、カップルのデートにぴったりです。また、バーの壁一面に並ぶ洋書や古いレコードも、思わず写真に収めたくなるスポットとなっています。

4. The Sodoh Higashiyama Kyoto(ザ・ソドー東山京都)

高瀬川のせせらぎを聞きながら過ごせる「The Sodoh Higashiyama Kyoto」は、歴史ある建物を改装した複合施設内にあるバーです。

ガーデンを望むテラス席は、夜になるとライトアップされ非常に幻想的。京都の夜空の下、緑に囲まれた空間でカクテルを楽しむ姿は、思わず写真に残したくなる絵になるワンシーンです。

季節の果実や和の素材を取り入れたカクテルは見た目も美しく、特にシグネチャーカクテル「ソドー」は、京都の四季を表現した一杯として人気です。また、バー内のアート作品や、洗練されたインテリアも写真映えするポイントになっています。

5. Bar KITSUNE(バー キツネ)

京都らしい和の要素を現代的に解釈した「Bar KITSUNE」は、その名の通り狐をモチーフにしたデザインが特徴的なバーです。

和紙の照明が柔らかく照らす店内では、職人技が光る伝統工芸品に囲まれながら、創作カクテルを楽しめます。特にフォトジェニックなのは、器にこだわった「季節のカクテル」シリーズ。京焼の盃や切子グラスなど、伝統的な器に注がれるカクテルは思わず写真に収めたくなります。

また、カウンター奥に設えられた小さな祠(ほこら)風のディスプレイや、季節の花が活けられた一角も、京都らしさを感じる撮影スポットとして人気です。

木屋町エリアは飲食店が多く集まり、夜になると多くの人で賑わいます。特に週末は混雑することが多いので、大切なデートの日は事前予約をしておくことをおすすめします。

また、高瀬川沿いは夕暮れ時から夜にかけて風情ある景色を楽しめるので、バーに入る前に少し散策するのもロマンチックなデートプランとなるでしょう。写真映えするバーでの素敵な時間と共に、京都ならではの情緒ある夜の風景も、ぜひカメラに収めてみてください。