ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 【女子会向け】木屋町のInstagram映えBAR20選
お知らせ

【女子会向け】木屋町のInstagram映えBAR20選

京都の夜を彩る木屋町で、女子会やデートにぴったりのフォトジェニックなBARをご紹介します。SNSで話題の人気店から隠れ家的なお店まで、実際に足を運んで厳選した20店舗をご紹介させていただきます。

京都観光の中心地である木屋町には、数多くのBARが立ち並びますが、女性一人でも安心して入店できるお店や、完全個室での優雅なひとときを過ごせるお店、テラス席でロマンチックな雰囲気を楽しめるお店など、目的に合わせて選べる素敵なBARがたくさんあります。

特に注目したいのは、平均予算3000円からリーズナブルに楽しめるコスパの良さと、深夜3時まで営業している点。京都の観光や仕事帰りにも気軽に立ち寄れる場所ばかりです。

各店舗では季節限定のオリジナルカクテルも提供されており、写真映えする美しい仕上がりのドリンクは、思わずSNSに投稿したくなること間違いなし。カメラ好きな方必見の撮影スポットや、カクテルの撮り方のコツもご紹介します。

この記事では、実際に訪れた経験を基に、雰囲気や価格帯、おすすめドリンクなど、細かいポイントまでしっかりとレビュー。女子会やデートの計画に役立つ情報が満載です。ぜひ最後までご覧ください。

1. 「京都女子会決定版!木屋町で見つけた完全個室付きフォトジェニックBAR特集」

グルメ激戦区として知られる京都・木屋町で、女子会にぴったりのフォトジェニックなBARをご紹介します。

完全個室を完備した「BAR HANARE」は、鴨川の夜景を一望できる特等席が魅力。和モダンの上質な空間で、季節の花をあしらったカクテルは見た目も華やか。フルーツを贅沢に使用したオリジナルカクテルは、まさにインスタ映え間違いなしです。

続いて、築100年以上の町家をリノベーションした「KYOTO MOON BAR」。漆喰の白壁と古材を活かした内装に、草花のドライフラワーが映える空間は女性に大人気。メニューの特徴は、京都産の素材を使った和カクテル。抹茶やほうじ茶、京都の地酒をベースにした創作カクテルは、写真映えするだけでなく味も本格派です。

注目は「The Secret Garden」の3階にある温室バー。天井まで届く観葉植物とアンティーク調の家具が織りなす雰囲気は、まるで海外のラグジュアリーホテルのよう。エディブルフラワーをふんだんに使用したカクテルは、まさに飲むアート作品。

木屋町通りの路地裏に佇む「KOTO」は、京都の伝統工芸を現代的にアレンジした内装が特徴。有田焼や京焼の器で提供されるカクテルは、まさに京都らしさを体現。個室は全4室で、それぞれ異なるテーマで装飾されているため、何度訪れても新鮮な雰囲気を楽しめます。

これらのBARは全て予約制で、カウンター席も完備。カメラ好きな女性に特におすすめの隠れ家的スポットとして注目を集めています。

2. 「木屋町のBARで映える!カクテル写真の撮り方とおすすめ店舗ガイド」

カクテルの写真撮影で大切なのは「光」と「角度」です。木屋町エリアには、フォトジェニックな空間作りにこだわったBARが数多く存在します。

特に人気の「Bar K Kyoto」では、バーカウンターの照明が絶妙な明るさで、カクテルのグラデーションを美しく表現できます。カウンター席からの撮影がベストで、45度上からのアングルがグラスの輝きを引き立てます。

「L’EscaLier」では、アンティーク調の内装と、オリジナルカクテルの色鮮やかな見た目が写真映え抜群。特にシグネチャーカクテル「京の雫」は、金箔をあしらった仕上げが特徴的です。

撮影のコツとしては、スマートフォンのナイトモードを活用し、グラスの向こう側から光源を入れることで、カクテルの色味や質感がより際立ちます。また、テーブルに置かれた小物やキャンドルなども一緒に撮影すると、雰囲気のある1枚に仕上がります。

初心者におすすめなのが「Bar Rocking Chair」。店内の照明が程よく調整されており、失敗なく綺麗な写真が撮影できます。カウンター席の鏡張りの壁も、写真の奥行きを演出するアイテムとして活用できます。

これらの店舗では、バーテンダーも写真撮影に理解があり、最適なタイミングでドリンクを提供してくれます。ただし、他のお客様の迷惑にならないよう、フラッシュの使用は控えめにすることがマナーです。

3. 「予算3000円から!木屋町の安心女子会BAR厳選リスト」

【女子会向け】木屋町のInstagram映えBAR20選

3. 予算3000円から!木屋町の安心女子会BAR厳選リスト

木屋町通りには数多くのBARが立ち並びますが、女子会にぴったりな雰囲気で、なおかつリーズナブルな価格帯のお店を知っているとかなり便利です。

特におすすめなのが、祇園白川沿いにある「Bar Ritz」。カクテル1杯から900円というお手頃価格で、季節のフルーツを使用したオリジナルカクテルは写真映え抜群です。シグネチャーカクテルの「京都の夜」は、抹茶とウォッカをベースに金箔をトッピングした一品で、SNSでも人気を集めています。

コスパの高さで話題なのが「Bar Links」。2時間飲み放題プランが3000円からあり、30種類以上のカクテルとおつまみ付き。店内は間接照明でムーディーな雰囲気を演出しており、女子会での会話も弾みやすい環境です。

「The Mixology Experience」は、月替わりで提供されるフォトジェニックなモクテル(ノンアルコールカクテル)が充実。お酒が苦手な方も安心して楽しめる点が、女子会での支持を集めています。

セキュリティ面でも安心なのが特徴で、これらのお店はいずれも女性スタッフが常駐。終電までの時間をゆっくり楽しめる環境が整っています。また、タクシー配車サービスの手配にも対応してくれるため、終電後の帰宅にも便利です。

4. 「京都デート・女子会に!木屋町のテラス席があるお洒落BAR特集」

木屋町通りで特に人気の高いテラス席のあるBARをピックアップしました。開放的な空間で京都の夜景を楽しみながら、贅沢なカクテルタイムを過ごせる話題のスポットです。

L’escamoteur(レスカモーター)は、鴨川を一望できる2階のテラス席が大人気。アンティーク調の内装と、季節の花々が飾られた店内は写真映えスポットの宝庫です。シグネチャーカクテル「京都物語」は、抹茶とジンを使用した京都らしい一杯。

cafe&bar Dreux-Breze(ドゥーブルベ)は、歴史ある町家をリノベーションした隠れ家的BAR。中庭のテラス席では、竹林と石庭を眺めながらお酒を楽しめます。オリジナルモクテルも充実しているため、お酒が苦手な方も安心です。

bar K-ya(ケーヤ)の3階テラスからは、東山の山並みと京都の街並みが一望できます。旬のフルーツを使用したフレッシュカクテルは、見た目も華やかで写真映えも抜群。京野菜を使用したオリジナルおつまみメニューも充実しています。

テラス席は天候に左右されるため、予約時に利用可能か確認することをおすすめします。また、夜は冷え込む場合もあるので、上着を持参すると安心です。

5. 「深夜3時まで営業!木屋町の女子会に人気のBAR完全ガイド」

5. 深夜3時まで営業!木屋町の女子会に人気のBAR完全ガイド

木屋町エリアには、女子会に最適なオシャレなBARが数多く存在します。特に河原町駅から徒歩圏内のエリアには、インスタ映えするカクテルや内装が魅力的な店舗が集中しています。

アンティークな家具が印象的な「Bar Ritz Kyoto」は、シャンデリアの柔らかな光が女性に人気です。季節のフルーツを使用したオリジナルカクテルは写真映えも抜群で、1杯1,200円からリーズナブルに楽しめます。

着物で行きたい「BAR WASHIN」は、京都らしい和モダンな空間が特徴。壁一面の酒瓶がフォトジェニックで、抹茶を使用したカクテルは外国人観光客にも大人気です。女性限定で1ドリンクサービスも実施中。

「L’escamoteur」は本格的なクラフトカクテルを提供する隠れ家的なBAR。バーテンダーが目の前でパフォーマンスを披露しながら作るカクテルは必見です。完全予約制なので、ゆっくりと話せる空間を確保できます。

初めての方でも入りやすい「Bar K Kyoto」は、グループシートが充実。3名以上の予約でシャンパンのハーフボトルサービスがあり、記念日利用にもぴったりです。23時以降はカバーチャージが無料になるのも魅力的。

各店舗とも深夜3時まで営業しているので、二次会や三次会の利用にも最適です。週末は混み合うため、予約必須となっています。