ブログ

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 【保存版】木屋町の隠れ家おしゃれバー10選!地元民が教える穴...
イベント

【保存版】木屋町の隠れ家おしゃれバー10選!地元民が教える穴場スポット

# 【保存版】木屋町の隠れ家おしゃれバー10選!地元民が教える穴場スポット

京都・木屋町エリアは観光客で賑わう人気スポットですが、地元の人だけが知る素敵な隠れ家バーも数多く存在します。今回は、木屋町を知り尽くした地元民おすすめの、雰囲気抜群でありながらも比較的知られていない穴場バー10選をご紹介します。

1. Bar Rocking Chair(バー・ロッキングチェア)

高瀬川沿いの路地を入った先にある、ジャズが流れる大人の隠れ家。カウンター席のみの小さな空間ですが、バーテンダーの腕前は一流。オリジナルカクテルの「京都の夕暮れ」は、柚子と抹茶を使った京都らしい一杯です。予約推奨の人気店です。

2. 百合花(ゆりか)

木屋町通から少し入った路地裏にあり、外からは全く目立ちません。日本酒とウイスキーに特化したバーで、カウンターでは気さくなマスターが季節の日本酒を提案してくれます。古都の風情を感じる和モダンな内装も魅力的です。

3. L’Escamoteur(レスカモトゥール)

フランス人バーテンダーが営む、まるで魔法使いの隠れ家のようなバー。ドリンクの提供方法が独創的で、目の前でパフォーマンスを楽しむことができます。アンティークな内装と謎めいた雰囲気が特徴的。パスワードを言わないと入れないという遊び心も。

4. コテージ・イン・ザ・シティ

木屋町通りのビルの最上階にひっそりと佇む隠れ家バー。テラス席からは鴨川と東山の眺望が楽しめます。植物が多く配された空間は、まさに「都会の中のコテージ」。季節のフルーツを使ったカクテルが絶品です。

5. 夜景バーSoleil(ソレイユ)

高瀬川に面した建物の5階にあり、京都の夜景を一望できる穴場スポット。カクテルの種類が豊富で、バーテンダーに好みを伝えれば、あなただけの一杯を作ってくれます。窓側の席は早めの来店がおすすめです。

6. Bar Calvador(バー・カルヴァドール)

四条通から北へ少し歩いた路地裏にある、アップルブランデーのカルヴァドスを看板に掲げるバー。りんごをモチーフにした内装と、100種類以上のりんご系のお酒が揃っています。マスターのりんごへの情熱は本物。フルーツカクテルが苦手な方にもおすすめできる大人の味わいです。

7. The Secret Garden(ザ・シークレットガーデン)

古い町家を改装した、まさに「秘密の花園」のようなバー。中庭のある空間で、四季折々の植物に囲まれながらお酒を楽しめます。ハーブを使ったオリジナルカクテルが評判で、特に「京都ガーデン」は地元客にも人気の一品。

8. バー・ラ・フォンテーヌ

フランス文学をテーマにした知的な空間が魅力のバー。壁一面の本棚と落ち着いた照明が印象的です。カクテルメニューは全て文学作品にちなんでおり、「ボードレールの憂鬱」や「プルーストの記憶」など、文学好きにはたまらないネーミングです。

9. 古都の灯(こといのひ)

木屋町と先斗町の間にある、京都らしい和のテイストを取り入れたバー。町家の雰囲気を活かした内装で、行灯の柔らかな光が空間を包みます。日本のクラフトジンやウイスキーが充実しており、バーテンダーの知識も豊富。雨の日に訪れると特に風情があります。

10. The Alchemist(ジ・アルケミスト)

錬金術をコンセプトにした、幻想的な世界観のバー。実験器具のような特殊なグラスでカクテルが提供され、中には煙が立ち昇ったり、色が変化したりするものも。店内は秘密結社の集会場のような雰囲気で、非日常感を味わえます。

まとめ

木屋町には観光ガイドブックには載っていない素敵なバーがたくさんあります。それぞれのバーには独自の世界観とこだわりがあり、何度訪れても新しい発見があるでしょう。週末は混雑することが多いので、平日の訪問や事前予約がおすすめです。静かな大人の時間を過ごせる隠れ家バーで、特別な夜をお過ごしください。